JP | EN |
実験実習支援センター機器部門令和7年度新規利用講習会を下記の通り開催いたします。令和7年度より新規に実験実習支援センター機器部門の実験施設、及び機器の利用を希望される方は、利用登録が必要ですので、本講習会を受講し利用登録申請をしていただきますようご案内いたします。
尚、本講習会は、会場とZoom配信の併用で開催いたします。予めテキストをダウンロードのうえ受講ください。
講習会を受講していただき利用登録が完了しましたら、次年度からは更新手続きのみで登録を継続していただけます。
なお、新規利用講習会は、複数回受講される必要はなく、平成16年から令和6年に受講された方は受講を要しないことを申し添えます。
▼新規利用登録手続きについて(学内のみ)
開催日時:令和7年4月16日(木)14時〜15時30分
開催場所:マルチメディアセンター1階 演習室
Zoom URL:https://zoom.us/j/99208201164?pwd=gjPcZXDzBV1Y2CPmKWaqsehJewuqTB.1
ミーティングID (meeting ID):992 0820 1164
パスコード (pass code):381685
▼講習会テキスト(PDF) 必ず受講前にダウンロードしてください
● 講習会受講の場合
(1)講習会受講後に「利用登録書」を受け取る。
(2)利用登録書を記入し、学内便またはメールに添付して提出する。
提出先アドレス:hqcrl@belle.shiga-med.ac.jp
「利用登録書」の提出をもって利用登録の完了といたします。
● Zoomによる受講の場合
(1)講習会Zoomのチャットボックス内に表示されるウェブサイトにアクセスし、
「アンケート用紙」と「利用登録書」をダウンロードする。
(2)アンケート用紙および利用登録書を記入し、メールに添付して提出する。
提出先アドレス:hqcrl@belle.shiga-med.ac.jp
「アンケート用紙」と「利用登録書」の提出をもって利用登録の完了といたします。
必要書類が揃っていない場合は受理できません。
(1)機器部門の利用法の概要
(2)労働安全衛生
(3)「遺伝子組換え実験室」、「病原ウイルス実験室」の利用法と手続き
(4)動物実験の手続き
(5)受託サービス
(6)X線発生装置の登録手続き
(7)機器紹介
(8)過去の事故例
![]() |
先頭へ![]() |
Last Updated 2025/03/18