TOPページに戻るサイト内を検索するサイトマップリンク
機器部門RI部門配置図セミナー産学連携学内向け
過去のセミナー支援センターセミナー支援センター特別講習会支援センターテクニカルセミナー支援センター交流会

タンパク質の解析技術 〜二次元電気泳動とTOF-MS〜


 タンパク質の解析技術は、20世紀からの生化学の最盛期とともに進歩を遂げてきた。
 また、ヒトゲノム解析がほぼ終了した21世紀においては、ポストゲノム、正しくはポストシーケンス時代の手法として 更に重要性が増している。そのなかで、プロテオミクス、プロテオーム解析が注目されている。プロテオームとは、細胞内の 全遺伝子を意味するゲノムに対して、細胞内の全タンパクを示す言葉として作られたものである。遺伝子はタンパク質をコー ドしている暗号であり、実際の細胞内で働くのはタンパク質である。また、翻訳されたタンパク質は、その後、糖鎖の付加や 切断などの修飾を受けてから実際に機能する。この実際に機能している全タンパク質の全体像をつかもうというのが、 プロテオーム解析である。プロテオミクスとは、ゲノミクスに対する言葉であるが、従来の個別のタンパク質の解析とは違い、 プロテオーム解析に見られるように系統的にかつ網羅的にタンパク質を扱う技術、方法論である。
 プロテオーム解析は、二次元電気泳動により、全タンパクを展開し、各スポットを切り取り、トリプシン等のプロテアーゼを 用いてゲル内の中でタンパク質の消化を行い、消化されたされたペプチド断片の分子量を、飛行時間型質量分析計(TOF-MS)で 測定し、遺伝子バンクのデータに基づきどの遺伝子の産物かを決定していく方法が主流となっている。この解析方法の実際を 本講習会で紹介するとともに、使用する機器の実演を行う。

プログラム

午前 10:00〜12:00
<講義>
 滋賀医科大学 実験実習機器センター 礒野高敬

「二次元電気泳動法とTOF-MSを用いたタンパク質の解析」
   プロテオーム解析の基本的な解析アプローチ
   実施例1.膀胱ガン組織のプロテオーム解析
   実施例2.前立腺特異抗原のプロテオミクス
   実施例3.ガン抑制遺伝子drsと相互作用するタンパク質のプロテオミクス


午後 13:00〜16:00
<実演>
 滋賀医科大学 実験実習機器センター 岡本良平、山崎暁山、漆山昇、礒野高敬

  • 二次元電気泳動法(岡本良平)
     IPGphorを用いた等電点電気泳動
     二次元目のSDS-PAGE
     二次元ゲルのwestern blotting
  • TOF-MS(漆山昇)
     TOF-MSの簡単な原理の説明。
     リニアモード、リフレクターモードでのサンプル測定の実演。
     ゲル内で酵素消化したサンプルの測定の実演。
  • プロテインシーケンサー(山崎暁山)
     シーケンサーの概要とアミノ酸解析
     タンパク質データーベースによるホモロジー検索
  • インターネットを用いたペプチド検索(礒野高敬)
     MS-fitを用いた解析
     FASTAを用いた解析

前へ 先頭へ
Copyright (C) Central Research Laboratory. All right reserved.since 1996/2/1

Last Updated 2005/6/22