TOPページに戻るサイト内を検索するサイトマップリンク
機器部門RI部門配置図セミナー産学連携学内向け
過去のセミナー支援センターセミナー支援センター特別講習会支援センターテクニカルセミナー支援センター交流会

(Lecture in Japanese)
Magnetic Resonance Imaging (MRI)を用いた動物のイメージング
Introduction to magnetic resonance imaging (MRI) in animals

山田 篤史(創発的研究センター・先端医療研究開発部門)
Atsushi Yamada (Advanced Medical Research and Development Division, Medical Innovation Research Center)


本講義では,講師がこれまで実施経験のある術前MRI・術中CT画像を用いたイメージレジストレーションや,研究開発してきたリアルタイムMRI画像誘導手術システムなどを例に,臨床用MRIを用いた手術やシステム研究を紹介する.また,それらの研究で実施したミニブタを用いた動物実験のプロセスを説明する.

In this lecture, research on navigation systems using clinical MRI is presented, including imaging systems in which the lecturer has been involved. These systems include image registration for liver cryo-ablation, which utilizes preoperative MRI and intraoperative CT images, as well as real-time MRI image-guided navigation systems for microwave liver ablation. The animal experiment using mini pigs employed in these studies was also explained.

前へ 先頭へ
Copyright (C) Central Research Laboratory. All right reserved.since 1996/2/1

Last Updated 2025/7/28